2018年8月6日の全国高校野球選手権大会で、北照のブラスバンドの方々が演奏している曲が、渋い、個性的と話題になっています。
いくつかある中で特に話題になっているのが、歌手の細川たかしさんの北酒場です。
曲を聴いてみましたが現役高校生が演奏するなんて確かに渋い、いや渋すぎますw
でも、なぜこの選曲をされたのでしょうか?
気になったので、北照のブラバン応援歌が北酒場を演奏した渋い選曲理由や、
その他の曲の演奏している動画も見ていきたいと思います。
北照のブラバン応援歌一覧や演奏動画
北照高校が演奏した面白かったり渋い曲は4曲ほどありました。
まずは話題になった演歌歌手の細川たかしさんの北酒場から見ていきましょう。
この曲は1982年に発売され、年間オリコンで第5位になった有名な曲です。
歌詞に「酒場、タバコ、男を泣かせる」等大人びた歌詞が満載です。
高校生が演奏するなんで渋すぎますねw
そして、こちらが北照高校の北酒場です!
遂に北照の北酒場を生で聞けた! pic.twitter.com/dn15qGYx8o
— キノスス (@kinosusu) 2018年7月17日
聴く前はどんな感じになるんだ?
と疑問でしたが、いざ聴いてみると掛け声の「えい!」と曲が見事にマッチしていて寧ろ応援歌の為に創られた?
と錯覚してしまいましたw
2つ目は「北の国から」です。
こちらは1988年6月24日に発売された曲で、なんと歌詞が「あ、ん.
ら」のみで構成されているという驚きの曲ですw
2018年の動画はなかったのですが北照の演奏はこちら!
3つ目は「ジンギスカン」です。
こちらは1979年にデビューされた西ドイツの男女6人組の曲です。
恐らく一度は耳にしたことがある方も多いのではないのでしょうか?
しかし、インパクトが凄いw
こちらも2018年の動画はありませんでしたが北照の演奏です。
最後の4曲目は、サッポロビールのCMにも使われていた越山 元貴さんの「おーい北海道」です。
伸びやかな声が素敵ですね。
こちらに関しては残念ながら北照高校の動画はありませんでした、残念「涙」
北照のブラバン応援歌が渋く個性的な理由は?
では、なぜ北照高校が北酒場等の昔の曲で渋かったり個性的な選曲をしたのでしょうか?
これは予想なのですが、選曲が出身校の北海道に関係しているのではないか?と思います。
細川たかしさんは北海道出身ですし、さだまさしさんの北の国からも北海道が舞台のドラマです。
ジンギスカンは北海道では、スーパーにジンギスカンコーナーがあるくらい食卓では馴染みがあるようです。
おーい北海道の歌手の越山元貴さんも、北海道出身ですしそもそも曲名がまんまですよねw
最後に
今回は、北照のブラバン応援歌が北酒場を演奏して渋い、選曲理由や動画も!
ということで見てきました。
世代の方には名曲ばかりですし懐かしい曲も多かったのではないのでしょうか?
野球の試合展開も手に汗握りますが、ブラバンの演奏も試合を盛り上げ聴き応えありますよね!
これからも注目していきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!